いろいろありますが、何と言っても食欲の秋ですよね\(^o^)/
今回は、農薬等一切使用しないこだわりの「佐倉きのこ園」にお邪魔してきました。
この看板が目印です |
「佐倉きのこ園」は創業以来、完全無農薬でしいたけを栽培しています。
一番のこだわりは、地下50mからくみ上げている天然水。
もちろん、放射能基準値の検査も定期的に行っていて、安全が確認されているからとても安心。
園長の齋藤さん。しいたけとにっこり♪ |
元々しいたけ嫌いだった園長の齋藤さん。農家の8代目として生まれ、初めて「うまい!」と
思ったしいたけを世に広めたいと思い、「佐倉きのこ園」を設立したそうです。
その「うまい!」と思ったしいたけは流山の「入江農園」さん。齋藤さんの師匠だそうです。
さて「佐倉きのこ園」のおいしさの秘密を聞きました。
①天然水
しいたけの80%は水分。美味しい水=美味しいしいたけ、と言うことですね。
②菌種
菌の種類によって味が違うから、肉厚で甘みのある菌種を厳選!軸も丸ごと食べられます。
③無添加
殺虫剤、防かび剤、成長促進剤、雨水も一切不使用。 手作業で虫を獲っているそうです。
④菌床栽培
ホダ木の原料に栄養分のある米ぬかを加えて、甘みのある美味しいしいたけの出来上がり!
⑤栽培環境
ハウス内は適度な明るさと湿気、十分な換気でしいたけの居心地(?)もバツグン!
きれいに丁寧に掃除中 |
さて早速しいたけ狩りに挑戦!
ハウスの中は、明るく心地よい風が通り抜けます。
薄暗い環境をイメージしていましたが、とても清潔で広々としたバリアフリー設定。
手渡されたハサミで根元からチョッキンチョッキン!
根元も軟らかいから簡単に切れます。お子さんでも無理なく切ることができる軟らかさです。
栄養たっぷりのブロック型の培地からは、肉厚で大きいしいたけがたくさん!
これからの時期は特においしいそうですよ♪
しいたけ狩りは初めてでしたが、比較的手軽に楽しめるので、お子さんも喜ぶこと
間違いなしです!ご家族でいかがでしょうか?
さて、採れたてのしいたけは園内のバーベキューで、すぐ食べられます!
![]() | ||
天気の良い日は気持ちいいですね~♪
|
ところで、園長の齋藤さんは高校時代陸上部で、マラソンの小出義雄監督の教え子
だったそう・・・。
小出監督は、生徒に絶大な人気を誇っており、優しい先生だったそうです。
昔も今と変わらず朗らかなお人柄だったのですね。
さて、齋藤園長にしたけを使ったおすすめレシピを聞きました。
なんと「しいたけカレー」!!
他の野菜と一緒に炒めるだけで、しいたけの旨味がプラスされて、深い味わいに
なるそうです。
これならすぐにできそうですね♪

この齋藤さんが丹念込めて育てたしいたけは、日本全国から注文殺到!
収穫したてを、クール・冷蔵便で発送してくれます♪
その他「しいたけ茶」「しいたけ羊羹」「しいたけソーセージ」などしいたけの香りを楽しめる
商品も盛りだくさん!
(ショップURLはこちら)
本当に美味しいですよ♪ぜひご賞味あれ!!
[Info.]
名称:佐倉きのこ園